MENU

【被災地】現場は “戦場” …「褒められて育った子」が災害ボランティアをすぐにやめる理由

【被災地】現場は “戦場” …「褒められて育った子」が災害ボランティアをすぐにやめる理由

(前略)

◼過酷な状況に心を折ってしまって失意のうちに帰ってくる子たち

 「まずはできることから」ということで、大学や関係先に集まってきたボランティア希望者のうち40名ほどが避難所での物資輸送や割れた道路にはみ出たがれき撤去などの作業をするというので送り出したのですが…
 現地に行って、数日ほどで過酷な現状に心を折ってしまって失意のうちに帰ってくる子が複数出ております。

 この記事を書いている間にも、メンタルやられ気味の子からのSOSが舞い込んできたので「世話になったお礼だけ頭下げてしてきて、すぐ帰っておいで」と促したりしております。

 ーー略ーー

 ボランティアとして入れる避難所は割と震源地より遠く、道路も復旧して二次避難も要らない(かもしれない)という状況だったようなのですが、その避難状況というのは声もかけられないぐらい悲惨で、職員も被災者も疲労困憊の状態のため口数も少なく、
 報告を聞く限りでは、ボランティアの若い人に対して「動きが遅い」とか「こんなこともできないのか」などと非常に攻撃的な口調で命令されたり批難されたりされるケースもあったようです。

ーーー略ーーー

 福島で復興庁の作業も多少は経験している私からすれば、そういう彼らの「ボランティアで行ったのに召使のように使われた」というのは定番の愚痴ですが、それを乗り越えて被災した人たちや、日々現地で奔走する地方公務員の皆さんに寄り添えるかどうかはかなり人格の深さを持った子か、黙々と物事に取り組めるタイプの子しか順応できないように思います。

◼後悔ばかり抱いて何とか戻ってきた

 また、状況が分からず所属したNPO団体の仕立てたワゴン車に乗ったまま能登半島奥地まで行ってしまった子が精神的にも肉体的にも大変衰弱した状態で帰ってきていました。

 さながら現地は戦場みたいなもので、被災者を差し置いて勝手に水洗トイレを使うことはできないが軽装備でNPO団体が現地入りしたため手持ちのトイレットペーパーもすぐに底をついただけでなく、食糧も水も不足しているばかりか帰りのガソリンも心許ない状況だったことで、何のために現地に行ったのかという疑問と調べず安易に来るんじゃなかったという後悔ばかりを抱いて何とか戻ってきたとのことでした。

 さらに、野外活動中に割と強めの冷たい雨が降ったことで、これはもう居られない、助けに来たのに自分がどうにかなってしまいそうだと感じたそうです。

【全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b63672a91ad7171fb9e7ae9a1e636802a68a236

87:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:05:47.52 ID:BVi8u8VK0.net
 元消防関係の自分は何か所かボランティアにいったけど
感謝されども文句を言う被災者には会ったことがない
レアケースを日常のように誇大するのはどうかと

11:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 14:49:22.25 ID:MPs0rL470.net
交通費の無駄
はじめから行くなよ

104:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:08:50.02 ID:pxswSFMl0.net
底辺家庭育ちはボランティアに行く余裕などないしな

17:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 14:52:28.61 ID:YkyXwub70.net
実際こういう奴が入社しても使い物にならないんだよな
皆様お疲れ様です

218:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:27:04.16 ID:BeJaO8gj0.net
せめて調べてから行けよ
メンタルがやられる=現場の足を引っ張ってた=被災地に迷惑をかけに行った

18:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 14:52:41.71 ID:zl8/7MVm0.net
そりゃそうだろ
東日本大震災はもっと悲惨だった
死体がごろごろ、死体が家族と会えたらまだマシ家族全員が死んでたなんて普通にあった
腐乱死体も腐る程あった
今の子じゃ一目で気絶するレベル

36:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 14:56:27.80 ID:L696Z1cX0.net
家が無くなった、身内が死んだ奴らばっかやぞ
安易に行ったとか馬鹿でしかない

38:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 14:56:43.40 ID:FE5OKs5D0.net

あー、履歴書の為でもあるのか。

>何事もない日常が、こんなにありがたいものなのだと思えたというのは共通した意見で、靴底の薄いスニーカーを履いて現地に行った子が倒壊した家屋のがれきに刺さっていた釘を踏み抜いてしまい帰ってきたのを見ると、学びというのはそういうところにあるのだと思わずにはいられません。

 地方の大学は特に、地方公務員を目指す子たちが一定数いることもあって、公的な仕事で頑張るに当たって、こういう天災が起きたときに率先して住民のために働く使命を負っていることを体験できるのは大事なことだろうと思います。
 他方で、普段見ていて人格円満で、褒められて育った自信満々の子たちが、現地入りした割と早期からストレスを溜めた被災地の皆さんとのコミュニケーションに行き詰まり、帰ってきてしまう現象が今回特に多いような気がしています。

76:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:03:43.36 ID:5D1aiqBk0.net
踏み抜き防止のソールや安全靴くらい準備して行けよ

53:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 14:59:59.69 ID:d4FalLlg0.net
だから発災直後はボランティアは来なくていいんだよ。自衛隊みたいに完全に自己完結した組織じゃないと活動できない。

107:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:09:07.81 ID:SJCs+1zz0.net
いまだに”自衛隊は軍隊だ、人殺しだ”と思っているバカは多いからな・・・

41:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 14:57:46.31 ID:dVbcfM0Y0.net
安易に行った奴を良く考えて行かなかった奴が非難するのは自然だと思うわ

146:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:15:00.18 ID:YdGfv9a30.net

>数日ほどで過酷な現状に心を折ってしまって失意のうちに帰ってくる子が複数出ております
理由は自己肯定感を充足させるためにボランティア気分を味わいたいエゴイストだから
公共心を持った人物ならそうはならない

32:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 14:55:41.79 ID:EPNZ/2jH0.net
ボランティアは全員が自己満足だから無料でやる。そして自己満足が得られないからすぐ辞める。

163:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:18:10.62 ID:yzCnJcIu0.net
すぐ逃げ帰ってきたくせに数日経ったらケロっとして俺はこんな体験したんだぜと偉そうにのたまうんだろ

68:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:02:40.28 ID:GRsoMZob0.net
まあ若い子がボランティアに行く理由なんて就活の為だろうからなあ

199:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:23:24.41 ID:dnPGSpjh0.net
宮城だけど夏にはバスツアーみたいな感じで学生ボランティア大量に来てたよ、単位もらえるとか言ってた
この町臭い臭い言われるのが1番いやだったな
そりゃくせーべ

222:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:28:04.55 ID:OkNXdAO90.net
熊本地震の時は単位や就活ポイント稼ぎの子も混じってたので大変だった

147:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:15:06.05 ID:GK/+Eull0.net
推薦入学や総合選抜で進学した者ってボランティア経歴が好きなんだよ

就職活動時の経歴欄にも
ボランティア活動(能登)って入れたかったんだろ

206:名無しのボランティアさん:2024/01/17(水) 15:24:52.11 ID:3DcEQpY/0.net
卒論のネタで行く大学生多いよ
就活にも有利に働くからね

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1705470263

大人のニュース